【ポイント10倍】蔵出し さつまおごじょ 32°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 3,480円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■山元酒造■鹿児島県薩摩川内市(旧・川内市)に本社を置く酒類醸造会社。 90年の歴史を持ち薩州霊山「冠獄山」の伏流水を仕込み水に使用し原料と伝統技術により美味い焼酎造りに励んでいる。 ■蔵出し さつまおごじょ■厳選したさつま芋「黄金千貫」と「さつまおごじょ」を原料に、手造り工場で黒麹と甕仕込みの手法で丹念につくりあげた蔵内原酒をそのまま瓶にとじ込めました。アルコール分32度の蔵内原酒は、こく・うまみがあり焼酎古来の味にせまった芋焼酎。 ■原材料さつま芋(黄金千貫・さつまおごじょ)、米麹(黒麹)■容量 1800ml ■度数 32° ■産地 鹿児島 ■蔵元 山元酒造 ■他銘柄 さ |
年1回限定出荷!【ポイント10倍】白麹仕込み なかまた25°1800ml (芋焼酎)【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 2,625円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 白麹仕込み なかまたロックでも美味しくいただけるこれまでの概念を覆す新タイプの白麹仕込 本格焼酎♪☆中俣合名会社芋焼酎、「養老伝説」「濱崎太平次」を製造する中俣合名会社は、JR指宿枕埼線の指宿駅から2つ鹿児島方面に戻った「宮ヶ浜」駅横にあります。地元鹿児島産の原料にこだわり、黒瀬杜氏組合の一番のキャリアを持つベテラン黒瀬杜氏が本物の薩摩焼酎を造ります。 ☆白麹仕込 なかまた麹菌は、白麹を使用しています。麹米として佐賀の酒造好適米「西海」と鹿児島県産ヒノヒカリを使用。芋は焼酎づくりに最適だとされる黄金千貫。また割り水として鹿児島姶良カルデラ原水を使用。濾過は軽くに止めうまさを引き出しています。杜 |
【ポイント10倍】若潮 原酒 37°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 3,275円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■若潮酒造■若潮酒造協同組合は、鹿児島県東部にある志布志湾の松林にあります。若潮酒造が誕生したのは1968年8月、地元の蔵元5社が集まり開業されました。仕込み貯蔵には全て昔ながらの「かめ壺仕込み」、蒸留器にも焼酎独特の良さを生かす「木桶蒸留機」を取り入れることで、まろやかな風味の焼酎を作り出しています。■若潮 原酒■独特の甘い香りとコクのある味わいが口に広がる「さつま若潮」の”原酒”です。濃厚で深いコク、芳醇な甘味は原酒ならではの味わいと言えましょう。杜氏の誇りと伝統を受け継いだ、時が流れ時代が変わっても、変わらない本物の焼酎です。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 1 |
【ポイント10倍】喜左衛門 25°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 2,500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■白金酒造■平成十三年八月に仕込み場「石蔵」が焼酎業界で初めて「有形登録文化財」に指定された白金酒造。創業は明治二年、川田醸造店として創業しました。以来芋焼酎造りの伝統を守り続け現在に至ります。■喜左衛門■焼酎造りには欠かせない仕込み水に、重富郷より湧き出る名水”龍ヶ水”を、さつま芋は焼酎造りに最も適す”黄金千貫”を用いた本格焼酎です。 黒瀬杜氏、杜氏頭 黒瀬東洋海が昔ながらの木桶蒸留の手法で丹精込めて造った、コクのある味わいをご堪能ください。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 鹿児島 ■蔵元 白金酒造 ■他銘柄 白金の露、石蔵、鶴日和 白金 |
【ポイント10倍】黒霧島 25°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,750円レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 ■商品・蔵元説明 ■霧島酒造■大正5年5月に創業を開始した霧島酒造。本社を宮崎県都城市に構え工場は宮崎県都城市、志比田工場(同都城市)に有り全国各地に支店を持つ焼酎業界で知らない人はいない位の有名蔵元。■黒霧島■焼酎の原点であり、霧島酒造のルーツとも言える「黒霧島」。独自の発酵技術である「三段仕込み」で醸された、とろりとした甘味にほのかな苦みの余韻が残る、キリっとした重厚な味わいです。 芳醇にして質実剛健、「黒霧島」は、八十年の時を超えて現代に蘇った黒麹仕込みの本格芋焼酎です。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 宮崎 ■蔵元 霧島酒造 ■他銘柄 霧島 霧島酒造 |
【ポイント10倍】種子島 むらさき浪漫25°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 2,320円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■上妻酒造■鉄砲伝来の地であり、そして宇宙に一番近い街、種子島の南種子町に位置する上妻酒造は昭和元年の創業です。この地では一番小さな蔵元ですが、伝統の技と味は今も受け継がれています。■種子島 むらさき浪漫■ムラサキ芋を使用し、黒麹で仕込んだ芋焼酎。グラスに注ぐと、やわらかな芋の甘い香りをお楽しみ頂けると思います。 口に含むとふわっとした、フルーティな甘さが感じられます。後口もすっきりしており、芋ビギナーにもオススメです。 ■原材料ムラサキ芋■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 鹿児島 ■蔵元 上妻酒造 ■他銘柄 南泉、宝満 |
【ポイント10倍】貴匠蔵 25°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 2,350円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明■本坊酒造■本坊酒造は、明治5年(1872年)本坊松左衛門が父郷右衛門の志を継承し創業しました。年号も明治に変わって間もない混乱の頃、薩摩を代表する特産物である甘藷(かんしょ)を使っての焼酎製造に着手されました。郷土愛に根ざした創業者本坊松左衛門の精神は今も尚脈々と受け継がれています。 ひたむきに、ひたすらに、その土地の風土を生かした「うまい」と言われる焼酎を造り続けています■貴匠蔵■昔ながらの手造りを基本に黒麹菌を使い「甕壷仕込み」という伝統製法で造られた薩摩焼酎です。原料芋には新鮮な南薩摩産さつま芋「黄金千貫」を使用し、一次・二次仕込みを甕壷でじっくりと行い、小型蒸留機で丁 |
【ポイント10倍】寿百歳 黒麹 25°720ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,050円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明■東酒造■1915年 4月(大正4年)創業の東酒造。「何事も自然が一番」「人に優しく、美味しく」「健康第一、品質第一」と理念を掲げつつ「何事も自然が一番」という先代の教えを重んじながら若い優秀な人材を集め、伝承と研究に励む。超有名焼酎の開発にも携わった名杜氏前村貞夫氏が匠の技術を用い数々の焼酎を生み出している。■寿百歳 黒麹■先代の意思を引き継がれている『呑む程に味わい豊かに』(杯を重ねる度に美味しくなる焼酎)練り上げられた黒麹寿百歳この香り、この旨味をお楽しみください。東酒造は大正四年の創業以来、先代のこだわりを守りこれからも変わることなく水にこだわり素材にこだわり心を込めて |
【“海”と同じ仕込みの芋焼酎】【ポイント10倍】大海蒼々 25°720ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,200円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 大海蒼々プレミアム芋焼酎「海」とほぼ同じの仕込の焼酎!!果実のような香りでスッキリとした味わいの芋焼酎♪☆大海酒造昭和42年1月に鹿児島県鹿屋税務署管内焼酎製造業者9社が共同で瓶詰め作業を行う目的で創業。 共同瓶詰場を鹿屋市寿に設立し社名を変更し大海酒造株式会社としてさつま大海の発売を開始しました。 ☆大海蒼々原料は100%国産にこだわり、芋は地元鹿屋産のベニオトメ、米は国産米、麹はフルーティーな香りが特徴的な特殊白麹を使用。もろみを低温発酵させることで、より香りを際立たせています。割り水に鹿児島垂水の温泉水「寿鶴」を使用。果物のような香りとふくよかな甘みが特徴的なスッキリとした味わいの芋焼酎 |
【佐多宗二商店の晴耕雨読と並ぶ、代表銘柄!】【ポイント10倍】角玉 25°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 2,130円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 角玉40年ぶりに黒麹で復活した本格焼酎!!☆佐多宗二商店南薩摩、山紫水明の里頴娃(えい) 開聞山麓と東シナ海を望む景勝の地、ここに佐多宗二商店があります。ここだけにしか出来ない良質の薩摩芋と天然水、造る人の情熱と心意気、全ての天の恵が集い、芋焼酎を中心に製造しています。 ☆角玉平成17年、40年ぶりに黒麹で復活した本格焼酎。佐多宗二商店のかつての看板商品であり、晴耕雨読と並ぶ、基幹ブランドです。契約農家で丹念に栽培された頴娃町産のコガネセンガンだけを使い、幾年の研究を重ねた黒麹により造られる本格焼酎「角玉」は、たっぽりとした豊かな芋の風味に加え、口当たり・喉越しが良く、飲むほどに馴染んでくる、 |
【ポイント10倍】やきいも屋(芋)&不世出(芋)&おちゃ娘(芋)1800ml大分芋焼酎セット【送料無料!】【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 7,950円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 大分芋焼酎セット ■本格焼き芋焼酎 やきいも屋■ サツマイモの甘さを引き出し、焼き芋にして黒麹で仕込んだ焼酎です。荒濾過仕上げで製成をしていて、旨みの成分とスィートポテトにも似た独特の甘みと香りがあります。 【うま味荒濾過仕上げ】 旨味成分がにごりや沈殿物となる場合がありますが、品質上問題はまったくありません。 ■おちゃ娘 ■ 今までの芋焼酎にない「飲みやすいが個性あふれる焼酎」を目指し、紅芋の甘みと黄金千貫のよさを活かした焼酎に仕上げました。甘いもの好きのイメージの娘と、個性の表現の「おちゃめ」から生まれた「おちゃ娘」はピンクの和紙に包まれたほのかに甘く、暖かな癒しの装いを持つ個性優しき芋焼 |
【ポイント10倍】霧島 20°900ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 850円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■霧島酒造■大正5年5月に創業を開始した霧島酒造。本社を宮崎県都城市に構え工場は宮崎県都城市、志比田工場(同都城市)に有り全国各地に支店を持つ焼酎業界で知らない人はいない位の有名蔵元。■霧島■いも焼酎に最適な甘藷(サツマイモ)「黄金千貫」と、霧島山麓の地下から湧きだす天然水「霧島裂罅水」で仕込んだ本格芋焼酎。宮崎・都城の自然の恵みを、創業以来八十有余年をかけて磨きぬき、培ってきた独自の技術で醸した賜物、本物のいも焼酎です。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 900ml ■度数 20° ■産地 宮崎 ■蔵元 霧島酒造 ■他銘柄 黒霧島 霧島酒造?蔵元紹介? 大正5年5月に創業を開始 |