【ポイント10倍】霧島 20°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,610円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■霧島酒造■大正5年5月に創業を開始した霧島酒造。本社を宮崎県都城市に構え工場は宮崎県都城市、志比田工場(同都城市)に有り全国各地に支店を持つ焼酎業界で知らない人はいない位の有名蔵元。■霧島■いも焼酎に最適な甘藷(サツマイモ)「黄金千貫」と、霧島山麓の地下から湧きだす天然水「霧島裂罅水」で仕込んだ本格芋焼酎。宮崎・都城の自然の恵みを、創業以来八十有余年をかけて磨きぬき、培ってきた独自の技術で醸した賜物、本物のいも焼酎です。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 1800ml ■度数 20° ■産地 宮崎 ■蔵元 霧島酒造 ■他銘柄 黒霧島 霧島酒造?蔵元紹介? 大正5年5月に創業を開 |
【ポイント10倍】無月 夢 25°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 2,510円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明■櫻の郷醸造■井上酒造は西暦1894年(明治27年)創業以来、百有余年を経過した伝統の蔵です。平成6年11月に関連会社「櫻の郷醸造合名会社」を設立し、井上酒造で培った製造技術を生かし、最新鋭の設備で麦焼酎の製造を開始しています。現在(平成18年3月)では、容量500リットルのかめに芋・麦・米焼酎を約5,000個貯蔵しています。■無月 夢■甕に長期貯蔵することで、より芳醇な旨味を造りだしています。芋焼酎らしいコクを持ちながらも熟成させているため味に丸みがあり、たいへん飲みやすい焼酎です。 ■原材料米麹・甘藷■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 宮崎 ■蔵元 櫻の郷醸造 |
【ポイント10倍】利右衛門 25°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,920円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■指宿酒造■明治創業の老舗酒造元5社が、昭和62年(1987)に醸造量の拡大、品質の向上 ・商品の多様化に対応するため、理想の醸造を目指し創業したのが指宿酒造です。5社それぞれの得意分野・個性を活かして焼酎造りを行なっています。■利右衛門■揖宿郡山川町岡児ヶ水は、甘藷翁(からいもおんじょ)の異名を持つ、前田利右衛門のふるさとです。日本に初めてサツマイモをもたらし、芋焼酎の礎を築いたとも言える利右衛門さんに、感謝を込めてその名を冠した本格焼酎「利右衛門」は新鮮なサツマイモ(黄金千貫)と、ミネラル分を豊富に含んだ指宿酒造工場の裏山(大谷金山)より湧き出る黄金水で黒瀬杜氏、伝統の仕 |
【ポイント10倍】正春 20°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,725円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明■正春酒造 ■ 明治元年創業。 豊かな自然の中で本格焼酎一筋に歴史を歩んできた蔵です。 「逢初」「蔵元直結 正春」「正春」「黒のいざない」等。 ■正春■ 二代目「黒木正英」その妻「春」の夫婦仲のよいところから命名。明治初期創業以来の昔ながらの伝統と技術を生かし、いも焼酎独特の香り・味の特徴を生かした個性ある焼酎に仕上げました。やわらかい香り、味わいをお楽しみください。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 1800ml ■度数 20° ■産地 宮崎 ■蔵元 正春酒造 ■飲み方 お湯割り、水割り。 正春酒造 ?蔵元紹介?創業明治元年。今から時代をさかのぼることおよそ150年。明治維新の頃 |
【ポイント10倍】桜島 別撰熟成 25°750ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,260円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 桜島 別撰熟成 生産量が少ない限定品! 本坊酒造の自信作!! ☆本坊酒造 本坊酒造は、明治5年(1872年)本坊松左衛門が父郷右衛門の志を継承し創業しました。年号も明治に変わって間もない混乱の頃、薩摩を代表する特産物である甘藷(かんしょ)を使っての焼酎製造に着手されました。郷土愛に根ざした創業者本坊松左衛門の精神は今も尚脈々と受け継がれています。 ひたむきに、ひたすらに、その土地の風土を生かした「うまい」と言われる焼酎を造り続けています。 ☆桜島 別撰熟成 本格芋焼酎「別撰熟成 桜島」は、昔ながらの黒麹で仕込んだ原酒の中から、「 南薩摩産さつま芋の黄金千貫100%で仕込み、製造した原酒 」 と |
【ポイント10倍】西海乃壱醸 舟人 25°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 3,110円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■原口酒造■原口酒造は明治23年創業の歴史のある蔵です。鹿児島県の薩摩半島・西部に位置する吹上浜の中心部に吹上町があります。吹上浜は延長40数キロメートルの白砂青松の海岸で日本三大砂丘の一つに数えられています。その砂丘より2キロメートル余の所に原口酒造(株)が在ります。「蔵と砂丘の間には松林と芋畑だけ…」地元の契約農家さんで丹誠込めて育てられた原料にこだわっております。 ■西海乃壱醸 舟人■ 黄麹減圧蒸留の芋焼酎。減圧蒸留ならではの香りと優雅な味わいです。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 鹿児島 ■蔵元 原口酒造 ■他銘柄 西海の薫、古典派 |
2007iTQi優秀味覚賞☆☆☆受賞!【ポイント10倍】壺中の玉響25°720ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 2,200円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 壺中の玉響 2007iTQi優秀味覚賞☆☆☆受賞!甕長期貯蔵による旨み、香り ☆櫻の郷醸造合名会社明治27年に創業した井上酒造。その関連会社として平成6年に設立されたのが櫻の郷醸造です。井上酒造の長年の製造技術のノウハウをすべて取り入れてコンピューター化した近代的な蔵元。☆壺中の玉響(こちゅうのたまゆら)厳選した芋と米麹を使った原酒を、中国大陸から取り寄せた素焼きの大甕でじっくりと熟成。壷の中でまどろむ芳醇な一滴に夢幻のひとときを。☆味わいの特徴甘い香りと素材の持ち味が引き出される。 お奨めとされている飲み方 ストレートオンザロック水割りお湯割り ◎◎◎◎ 【容量】720ml 【度数】25° |
【ポイント10倍】黒五代 25°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,930円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■山元酒造■鹿児島県薩摩川内市(旧・川内市)に本社を置く酒類醸造会社。 90年の歴史を持ち薩州霊山「冠獄山」の伏流水を仕込み水に使用し原料と伝統技術により美味い焼酎造りに励んでいる。 ■黒五代■鹿児島県特産のさつま芋(黄金千貫)に、麹は黒麹、仕込み水は薩州霊山「冠嶽山」の伏流水(ミネラルを多く含む甘口の地下水)を使用することで、独特のうまみとコクが調和した通好みの味を醸しています。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 1800ml ■度数 25° ■産地 鹿児島 ■蔵元 山元酒造 ■他銘柄 蔵の神、さつまおごじょ 薩摩川内市は,遠く神代の時代で高千穂に降り立った天尊ニニギシノミコト |
【ポイント10倍】不世出(麦)&不世出(芋)&登龍門1800ml大分焼酎セット【送料無料!】【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 7,990円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■不世出(麦) ■ 蔵人が心を込めて造り上げた大分むぎ焼酎「不世出」。 ”不世出”とは稀にしか世に現れないほどすぐれているということの意。製造工程では、徹底した品質管理や複数回蒸留など、杜氏・大田氏のこだわりが随所に見られる。また、地元産の竹炭を用いた竹炭濾過で、繊細な飲み口を実現し余分な雑味を取り除いている。1年以上の熟成経て、芳醇な麦の香りと奥深くしもほのかに甘味のある味わいに。 久家本店の地元・大分県でもほとんど流通していない、久家本店秘蔵の酒。楽天市場においても取り扱い店は極めて少ない。 ■不世出(芋) ■ 久家本店が注ぎ創り上げた 不世出の芋焼酎がついに完成!! 芋 |
【ポイント10倍】古典派 25°720ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,320円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明■原口酒造■原口酒造は明治23年創業の歴史のある蔵です。鹿児島県の薩摩半島・西部に位置する吹上浜の中心部に吹上町があります。吹上浜は延長40数キロメートルの白砂青松の海岸で日本三大砂丘の一つに数えられています。その砂丘より2キロメートル余の所に原口酒造(株)が在ります。「蔵と砂丘の間には松林と芋畑だけ…」地元の契約農家さんで丹誠込めて育てられた原料にこだわっております。■古典派■濾過器を使用せず、3年以上貯蔵した黒麹製芋焼酎。熟成させることにより、深みを増し、黒麹独特のコクと熟成した円やかさ、落ちついた香りと旨味が調和した必飲の銘酒です。?味わい?やわらかな飲み口で、芳醇な旨み |
【ポイント10倍】蔵の神 25°900ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,030円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■山元酒造■鹿児島県薩摩川内市(旧・川内市)に本社を置く酒類醸造会社。 90年の歴史を持ち薩州霊山「冠獄山」の伏流水を仕込み水に使用し原料と伝統技術により美味い焼酎造りに励んでいる。 ■蔵の神■焼酎造りが行われている蔵は、その一つ一つが個性の固まりです。蔵それぞれに、焼酎の味わい深さが、各個としてあるのは、おのおのに宿っている蔵付酵母の為です。蔵付酵母が焼酎本来の味を決めているのです。蔵人達は、この蔵付酵母のことを「蔵の神」と呼んで大切にしています。本格焼酎「蔵の神」は選りすぐりの甘口蔵付酵母が宿る秘造蔵から逸品を造り上げました。本物の旨さをご賞味下さい。 ■原材料さつま芋、 |
【ポイント10倍】【当店限界価格に挑戦!】海王 25°720ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,490円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■大海酒造■昭和42年1月に鹿児島県鹿屋税務署管内焼酎製造業者9社が共同で瓶詰め作業を行う目的で創業。昭和50年6月大海酒造協業組合を9工場と共同瓶詰場の出資者 10名で設立し新工場建設に入りました。協業化による資本の充実と、銘柄と品質のイメージ向上により業績を伸ばし熊本国税局鹿児島県酒造連合会主催の鑑評会で連続入賞に輝いた。近年「海」「くじら」など新ブランド投入が鹿児島県外からも高い評価を得て2001年と2004年には鑑評会において第一位を獲得する。県内のみならず県外からも高い評価を現在も保ち続けている ■海王■黒麹とジョイホワイトという品種のさつまいもを使用し、減圧蒸留す |