【ポイント10倍】極の炎 25°1800ml(芋焼酎)【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 2,760円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 極の炎 極みシリーズの新作! 紅さつま焼き芋使用 ☆さつま無双株式会社 こだわりの限定酒から普通酒まで幅の広いラインナップで芋焼酎界でもその名を知られる蔵元です。 ☆極の炎 大人気「極」シリーズの新作!「紅さつま芋」を更に焼き上げ、甘みと香ばしい香りの「焼紅さつま」として仕込み、発酵させた数量限定の紅さつま焼き芋使用。割り水には七窪の自然湧水を使用。 【容量】 1800ml 【度数】 25° 【原材料】さつまいも 米麹 【産地】 鹿児島 【蔵元】 さつま無双株式会社 【他銘柄】桜門、つわぶき紋次郎、酔彩 さつま無双株式会社昭和41年に、鹿児島県外向けに”さつま焼酎”を、大きく飛躍、発展させ |
【ポイント10倍】霧島 原酒 36°720ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,680円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 霧島 原酒宮崎では焼酎と言えば「霧島」この圧倒的シェアを誇る霧島の原酒がついに当店登場♪熱狂的なファンがいると言われる「霧島原酒」をぜひぜひお試し下さい♪☆霧島酒造大正5年5月に創業を開始した霧島酒造。本社を宮崎県都城市に構え工場は宮崎県都城市、志比田工場(同都城市)に有り全国各地に支店を持つ焼酎業界で知らない人はいない位の有名蔵元。 ☆霧島 原酒霧島山々の雄大な自然に育まれた当地方特産のさつまいも(黄金千貫)のうまさが、この原酒には生きています。霧島原酒は、蒸留後一滴の水も加えず、ただひたすら時が磨いた味わい深い逸品です。通の方にご満足いただけるコクと香りが魅力です。☆美味しい飲み方すごく上 |
【ポイント10倍】西郷庵 25°720ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,522円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 西郷庵西郷隆盛公生誕180周年記念!!黒麹で発酵させた後黄麹で追い麹!!黒麹の奥深さと黄麹の飲みやすさを見事なまでに両立!!西郷庵・・・満を持しての初登場!!☆東酒造間近に錦江湾が広がっていて、燃える桜島が直ぐそばに望める鹿児島市のほぼ中央の小松原に位置する蔵元です。黄麹で醸造する灰持酒や白麹・黒麹で醸造する芋焼酎を醸造されていて、醸造にとって大切な水は薩摩のシラス台地などで悠久の時を刻んで濾過された天然湧水で超軟水の「大重谷原水」を使用しています。自然豊な鹿児島の風土と人に囲まれながら東酒造は努力を続けています。 ☆西郷庵黒麹で発酵させ、時間差で黄麹を追い麹する技法で造りあげます。そのため、 |
【ポイント10倍】島美人 25°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,690円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■長島研醸■昭和42年長島半島5メーカーによる共同瓶詰め工場として設立。昭和62年2月に現在地に移転。特産のさつまいもと豊富な地下水で焼酎を巧みにブレンドしている。■島美人■長島特有の温暖な気候に恵まれ育った特産のコガネセンガンを原料にし、島内にある五つの蔵元が、それぞれ伝承の技を使い醸し出した焼酎を巧にブレンドして出荷しています。島(世)の男性にいつまでも愛されるようにと願い「さつま島美人」と命名した本格焼酎は、まろやかな甘口で悪酔いせず、いつまでも飽きずに飲めるクセの無い焼酎です。 ■原材料さつま芋(コガネセンガン)、米麹■容量 1800ml ■度数 25° ■ |
【ポイント10倍】特別蒸留・熟成貯蔵 霧島 40°720ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 2,620円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 特別蒸留・熟成貯蔵 霧島特別蒸留で仕込んだ霧島酒造最高峰の逸品!!高濃度酒でありながら芳醇な味わいでまろやかな味の【限定品】芋焼酎!!ぜひぜひお試し下さい♪☆霧島酒造大正5年5月に創業を開始した霧島酒造。本社を宮崎県都城市に構え工場は宮崎県都城市、志比田工場(同都城市)に有り全国各地に支店を持つ焼酎業界で知らない人はいない位の有名蔵元。 ☆特別蒸留・熟成貯蔵 霧島この特別蒸留は分割蒸留を用いて、雑味の元となる部分(ハナタレ)を丁寧に取り除き仕込まれています。アルコール度数も高40%と高く高濃度な味、コクに仕上がってます。鼻に抜ける芋の香りと、度数が高いながらもまろやかに口の広がる芳醇な味わいで |
【ポイント10倍】大海黒麹 25°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,920円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■大海酒造■昭和42年1月に鹿児島県鹿屋税務署管内焼酎製造業者9社が共同で瓶詰め作業を行う目的で創業。昭和50年6月大海酒造協業組合を9工場と共同瓶詰場の出資者 10名で設立し新工場建設に入りました。協業化による資本の充実と、銘柄と品質のイメージ向上により業績を伸ばし熊本国税局鹿児島県酒造連合会主催の鑑評会で連続入賞に輝いた。近年「海」「くじら」など新ブランド投入が鹿児島県外からも高い評価を得て2001年と2004年には鑑評会において第一位を獲得する。県内のみならず県外からも高い評価を現在も保ち続けている ■大海黒麹■鹿児島・大隅半島で契約栽培されたサツマイモを100%使用し |
【ポイント10倍】初代創業者 原口金次郎 25°720ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,085円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■原口酒造■原口酒造は明治23年創業の歴史のある蔵です。鹿児島県の薩摩半島・西部に位置する吹上浜の中心部に吹上町があります。吹上浜は延長40数キロメートルの白砂青松の海岸で日本三大砂丘の一つに数えられています。その砂丘より2キロメートル余の所に原口酒造(株)が在ります。「蔵と砂丘の間には松林と芋畑だけ…」地元の契約農家さんで丹誠込めて育てられた原料にこだわっております。 ■初代創業者 原口金次郎■ 初代創業者「原口金次郎」が醸した芋焼酎の粋を、頑なに現在まで受け継いだ伝承の黒麹仕込み。黒麹独自の濃厚でコクがあり芳醇な香りのある焼酎です。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 720m |
【ポイント10倍】蛮酒の杯 25°720ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 2,015円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■オガタマ酒造■明治27年鹿児島県川内市に創業のオガタマ酒造。新しくなった川内駅から東へ2kmほど山に向かって入った所にオガタマ酒造があります。道沿いに車を走らすと気がつかずに通り過ぎてしまうような、山里の風景に溶け込むように存在する小さな蔵がオガタマ酒造です大正末期に造られた、レンガ造りの蔵で熟成される焼酎は古式甕仕込みを頑固に貫き少しの妥協も許さない焼酎造りの姿勢を守り続けている■蛮酒の杯■甕壺貯蔵古酒「蛮酒の杯」は、昔ながらの甕壺仕込みで造られ、じっくりと甕壺の中で長期貯蔵させたオガタマ酒造の秘蔵の逸品です。その芳醇な香り、口当たりは、他の追随を許さぬうまさです。 ■原 |
【ポイント10倍】芋製 七夕 二年熟成25°720ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,035円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明■田崎酒造■明治20年創業の田崎酒造。「古来より稀に見る銘水」といわれるほどの水を探しあてた初代当主がこの地に蔵を構えたことにはじまり以来豊かな土壌から生まれた良質のさつまいもと銘水を用い妥協を許さない焼酎造りの姿勢を貫いている。主な代表銘柄「七夕」「でかんしょ」「鬼火」等。■七夕2年熟成■世界的に有名なソムリエ田崎真也氏も絶賛したという七夕。田崎氏が評価しているのは通常の七夕ですが、さらに熟成を深めているのが今回ご紹介の「七夕二年熟成」通常の七夕を味が丸くなるまで貯蔵し、深みが増すまで熟成させた。二年の歳月を掛け貯蔵、熟成させた味わいは、コク深みが増し、さらにまろやかさも加わ |
【ポイント10倍】初代創業者 原口金次郎 25°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 2,020円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■原口酒造■原口酒造は明治23年創業の歴史のある蔵です。鹿児島県の薩摩半島・西部に位置する吹上浜の中心部に吹上町があります。吹上浜は延長40数キロメートルの白砂青松の海岸で日本三大砂丘の一つに数えられています。その砂丘より2キロメートル余の所に原口酒造(株)が在ります。「蔵と砂丘の間には松林と芋畑だけ…」地元の契約農家さんで丹誠込めて育てられた原料にこだわっております。 ■初代創業者 原口金次郎■ 初代創業者「原口金次郎」が醸した芋焼酎の粋を、頑なに現在まで受け継いだ伝承の黒麹仕込み。黒麹独自の濃厚でコクがあり芳醇な香りのある焼酎です。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 1800 |
【ポイント10倍】小松帯刀 25°900ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 1,026円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ■商品・蔵元説明 ■吹上焼酎■職人達の焼酎造りへのひたむきな情熱が生み出す吹上焼酎。芋焼酎には国産の厳選された芋を100%使用しています。南薩摩の本格焼酎造りの歴史とたゆまぬ努力に支えられた逸品をいくつも造っています。■小松帯刀■丸剥き黄金千貫を100%使用し、焼酎造りに理想的な亀ヶ丘の水で割水した焼酎です。低温発酵で仕上げたまろやかな味わいは、飲みやすく、やや甘口です。 商品名となっている小松帯刀(たてわき)は薩摩藩の家老で、幕末から明治を生きた、実在の人物です。 ■原材料さつま芋、米麹■容量 900ml ■度数 25° ■産地 鹿児島 ■蔵元 吹上焼酎 ■他銘柄 吹上、古 |
【米焼酎と芋焼酎のブレンド酒!】【同蔵元の魔王と同様入手困難】【ポイント10倍】天誅 25°1800ml【10月16日10:00?10月19日9:59】価格: 2,458円レビュー評価: 3.0 レビュー数:1 ※ご購入に関して※ お一人様1本でお願いします。 複数回、買い物かごに入れた場合 は、御注文をお受け出来ません ので御了承下さいませ。 ■商品・蔵元説明■白玉醸造■鹿児島県大根占町に位置する白玉醸造は明治37年(1904)年創業した。現在までの焼酎ブームの先駆け的存在となった「魔王」を作り出した蔵元。黄麹を使用し、飲みやすい焼酎を!!と言う意気込みで造られた魔王は瞬く間に全国に名を轟かせる事と共に、今も入手困難な焼酎となっている。■天誅■魔王同様、人気が高い天誅は米焼酎と芋焼酎のブレンド焼酎。減圧蒸留ですっきりと飲みやすく米焼酎が持つ深い味わいと芋焼酎ならではのまろみが調和し、風味豊かな仕上が |